クルマ

奥様車

今年の年末に来る奥様車買い換え問題。 今乗ってるエクリプスクロスは5年の残価設定で購入しました。 どうせそんな距離乗らないし、5年目に再ローン組んで乗り続けるのもありなんだけど、PHEV故のバッテリー残存率のもあるからあまり長期間乗るのもなんかね…

フィアット

今日はマキ様は体調が良くないそうなので、家から出ない宣言。 そこで、昼頃から奥様とふたりでおでかけします。 富士から東名で愛鷹スマートICで国一方面へ。 こんな車見に来ました~ フィアット600です。 眠たげな目がかわいい 室内もメッチャ洒落てます …

添加剤

ヴェルファイアさんはハイブリッドなので、走行中に意図しないタイミングでエンジンがかかります。 そしてちょっとそれが五月蠅い。 そこで、エンジンオイルはおそらくこの前ディーラー点検で交換された燃費重視の0W-8なので、モービル1の5W-30に交換。 さら…

上田ツーリング的ドライブ2日目

てなワケで昨日から上田市に来ております。 夜中2時に目が覚めたので、 深夜酒! 1本呑んで二度寝~ 朝です! 雨降ってないじゃん・・・ 0745時にチェックアウトし、下道を走り、 すき家で朝食! 朝食を頂きました~ その後、佐久の道の駅に寄ってお土産買っ…

上田ツーリング的ドライブ1日目

ここ数年、5月1~2日は友人とツーリングと決まっております~ 昨年来た上田市が楽しかったので、今年も上田に決めてました~ でも・・・、でもね・・・、 帰る予定の5月2日は雨予報なんすよ~ で、まあね、上田で呑みたいのがメインなので、別に車でも良いじ…

実は・・・

今朝の富士山! 久々に雲ひとつ無い綺麗な富士山さん! 右側の電柱邪魔なので、 iPhoneのクリーンアップ機能で消してみました~(笑) ズームして見ると若干不自然な部分は残っているのですが、十分です~ で、ですね・・・ 実は月曜日から車屋さんにヴェルフ…

フットレスト

先日、友人から納車祝いをいただきましたので取り付けてみました。 アクセルペダルの右側に付けるフットレストです。 クルーズコントロール時の右足置場なんだそうです。 どんなのか楽しみです。 そして、地元の富士山撮影スポット「富士山夢の大橋」ですが…

WRCラリージャパン2024 DAY4

そんなこんなでラリージャパン最終日! 気分も高まり早朝酒!(笑) 風呂に熱めの湯を張って暖まってから、 簡単な朝ごはん! でもとても美味しかったです~ ありがとうございました~ 高かったけど、あそこよりはイイや(笑) さーさー歩くよ! ヘトヘトです(笑…

WRCラリージャパン2024 DAY3

東横イン豊田市駅の朝。 ホントは今日もう一泊したいのですが、昨日一泊の予約が取れただけでも奇跡です。 何ヶ月も前からずーっとホテル探してて、ダイナミックプライシングなホテルはもの凄い値段になっているのです。 仕方無いので夏頃までは岡崎あたりの…

WRCラリージャパン2024 DAY2

友人に誘われて、愛知県は豊田スタジアムで行われるWRCラリージャパンを観戦する事になりました。 せっかくなんで金曜日から休んでDAY2~最終日のDAY4まで観戦しましょうと。 富士インターから西へ向かい、途中藤枝で降りて友人夫婦と合流。 一緒に向かいま…

オールシーズンタイヤと銀杏

新しいヴェルファイアさんですが、冬用タイヤどーすっかなーって悩んでました。 ホイールとスタッドレスタイヤを用意するとなると、純正サイズと見た目に拘るならばホイールで15~25万、スタッドレスタイヤで20万と35~45万円コース・・・ 流石にそれは厳し…

オイル交換

ヴェルファイアさんが納車された週末に福島行った以外、あまり乗れてません。 で、1000kmくらいで最初のエンジンオイル交換をしようと思ってました。 950kmなので少し早いけど交換しちゃいましょう~ ほほー、蓋してあるんですね~ ドレン外してオイル抜きま…

アップガレージ

以前のヴェルファイアに履いていたスタッドレスタイヤ付きホイール、新しいヴェルにはホイールのサイズが変わったため使用できません。 持っててもしょうが無いので、先日アップガレージに引き取ってもらいました。 したら4本1.1万円の値段が付きました、ま…

仲間と福島ツーリングなんだけどぼっちドライブ 2日目

福島の中ノ沢温泉に来ております。 良い天気です 車もちゃんとありました。 ダラダラと過ごしてから、 朝ごはん! ほどよくて美味しい~ シジミの味噌汁がお酒を飲み過ぎた身体に染みわたります。 その後、朝風呂へ~ 露天風呂! 雪の季節はたまらんだろうな…

仲間と福島ツーリングなんだけどぼっちドライブ 1日目

今日は埼玉東京の仲間達と福島ツーリングの日です! 当然バイクで行けよってハナシなんですけどね・・・ ウチから合流場所まで300km以上あり、そこからグニャグニャと山道を171km走るんだとか・・・ さらに翌日どこにも寄らずに戻っても450kmくらいある。 こ…

クルマいじり

今日は急ぎの仕事も無いのでクルマいじりをすることにしました。 まずは一番大事?な、ドアミラー保護 ↑装着前 ↑装着後 プラメッキのドレスアップ品なのですが、ワタクシ、自宅の雨樋パイプに何度もぶつけるので貼ります。 前ヴェルファイアさんにも同じよう…

監視カメラ

昨日、富士市の公式LINEから届いたメッセージですが・・・ いきなり不吉な内容でした・・・ アルファード(ヴェルファイア)さんは、昨年の盗難車種ランキング堂々の1位! 心配すぎるので前々から買ってあったものの、放置してた防犯カメラを取り付けました。 …

ネズミか?

夏ぐらいから作業場の床に埃の塊が落ちているのが気になっています。 作業場屋根の筋交いの下に筋状に落ちているので、当初はトリかな?って思ってました。 トリ用に対策もしてみたのですが効果はあまりなし・・・ 床にねずみ取りマットを何枚か置きましたが…

初冠雪と祝!納車

今日の富士山さん 今年初冠雪ですね~ ※山梨県側から見えないと初冠雪とならないとか、くっそ知った事じゃ無えっす(笑) 美しいです そして11時頃、 新しいヴェルファイアさん納車されました~ 一通りの説明受けてから新旧ヴェルファイアさん最後の記念撮影 …

色々と・・・

いよいよ来週には新しいヴェルファイアさんが納車される予定です。 来るべき新ヴェルさんに向けて、色々と買い込んでます。 液晶保護ガラス レクサス用のアクセル&ブレーキペダル レクサス用のエンジンスタートボタン 簡易セキュリティ トムスのステアリン…

雨どい

8年乗ったヴェルファイアは気の迷いで黒を選んでしまいました。 正確には「バーニングブラッククリスタルシャインガラスフレーク」なんてふざけた名前の色です(笑) でね、黒の車ってとにかく汚れが気になります。 そして雨ジミがめっちゃ気になる! そしてそ…

電線

作業場の電線、電柱からの引き込み線なんですが、ちょうどヴェルファイアさんの上にあり、その雨染みが気になっておりました。 新しいヴェルファイアさんが来る前になんとかしたいな~って思い、東京電力のWebサイトから工事依頼してみました。 後日見に来て…

ラジオ

先日、ヴェルファイアさんのデジタルインナーミラーを取り外してもらったあとから、なんだかラジオの受信状況がすこぶる悪化・・・ 比較的開けた場所でオートメモリー実施したら、NHKが一局も入らないというね・・・ インナーミラー外す作業でオーディオ…

ノーマル戻し

新型ヴェルファイアさん乗り換え計画ですが・・・ 7月終わり頃の営業担当さんからの電話で、 「9月上旬頃の生産で、9月後半の納車予定です」 なんて聞いておりました。 でね・・・、先週金曜日に電話があり、 「10月上旬の生産で、10月後半の納車予定です」 …

エアコン添加剤

もう季節的には秋のはずなんですが、今日も灼熱地獄ですね・・・ いったいどうなっているんでしょうか・・・ てなワケで、母親のMAZDA3にエアコン添加剤入れちゃいましょう R1234yf用の添加剤です サクッと注入~ 冷気も強くなった気がします。まあプラセボ…

フロントカメラ

今乗ってるヴェルファイアさんはアルパインのナビやカメラが付いてます。 んで、フロントカメラなんですが・・・ 少しずつ曇ってきました。 数年前から年イチくらいで、 コンパウンドで磨いちゃってます。 ランダムアクションサンダーにフェルト付けて、ピカ…

非常食

自分の車には非常食を積んであります。 数年前から、冬期の積雪で何十時間も動けなくなるニュースを見て、そんな場合に自分でなんとか対応出来るよう、非常食セットやスコップ、毛布やエマージェンシーブラケットなどなど一式積んであります。 で、久しぶり…

夏旅行2024 東京秩父1日目

今日から家族旅行です! 朝、いくさんもウチに来て4人で出発~ このヴェルファイアさんでのおそらく最後の夏旅行! 最後の思いで作りにレッツラご~! 東名を東に向かいます~ 足柄SAで朝ごはん~・・・ なのですが、ワタクシ昨日の暴飲暴食が過ぎて食欲が・…

エアコン添加剤注入!

先週届いたR-1234yf用エアコン添加剤と充填用ホース 今朝、早速作業開始~ 奥様車のエクリプスクロスPHEVです。 このように繋いで、缶を少し緩めてホース内のエアをパージ。 エンジンかけてエアコン全開! チャージ中~ 適正圧はわかりませんが、まあグリー…

エアコン添加剤

先週のエアコン添加剤&ガスチャージ祭りですが、ホントは奥様車とママンのMAZDA3をやりたかったんですよね。 でもR-1234yfって初めて見る冷媒ガスで施工出来ませんでした。 そこで、 R-1234yf用のチャージホース買いました! あと、 添加剤も! ホースに填…