カーナビ&オーディオ

ハイエースに取り付けてるナビは何年前かわからないほど古い機種です。

なので、ユピテルのポータブルナビを追加して使ってましたが、お店を検索してもデータが無いとか、正直もう色々と面倒くさい。

 

結局スマホでナビして進むくらいなら、もうナビじゃなくてディスプレイオーディオでiPhoneからのCarPlayで、オーディオ(ディスプレイ)部にスマホナビを表示&操作すれば良いんじゃない?ってね。

ナビ機能は接続されたスマホのグーグルマップやYahoo!カーナビ、その他スマホ用ナビアプリを使うことになりますが、少なくとも地図の情報は常時最新になりますしね。

今まで知らない世界でしたが、先日Z125PROに付けたスマートディスプレイで使ったCarPlayが結構使いやすかったんです。

 

そこで、まあ・・・、

ハイエースさんは平成18年モデル、もう18年前の古い車ではありますが・・・、

車を買い換える予定もございませんので、

アルパインの11インチディスプレイオーディオを購入~

当初は9インチでも良いかって思ってましたが、正直値段差が数千円なんですよね。

一昨日夕方くらいから作業始めました。

もうね、めちゃくちゃたいへんです・・・

なぜならば、ワタクシの所に来るまでの長い期間の間に、前オーナーである埼玉の友人によって延々とアップデートが繰り返され、さらにそれまでのケーブル類も比較的残ったままなのでもう「どれが生きてるのか死んでるのか全然わからない」んですよね・・・

もの凄いケーブル量なんです。

 

それでも絶対に不要だって線を取り外したりしまして・・・、

なんとか使えるようになりました。

うんうん、大丈夫かも~

 

ディスプレイオーディオは使えるようになったのですが、実はスピーカーもダメになってます。

その昔、友人に譲ったDIAMONDのS600Sってスピーカーを入れているのですが、もうツイーターは壊れたらしくノーブランド品に変わってる、運転席柄のウーハーを見てみるとスピーカーエッジが割れてました。

もうご臨終ですね。

 

なので、カロッツェリアのスピーカーを用意して交換するのですが、ネットワークの交換など超面倒くさい作業が待っておりました。

なんとかそれも終了し、無事に使えるようになりました~